訪問リハビリテーション
サービス概要
- 退院直後の⽣活やリハビリ介助の不安を取り除くサポート
- ⼿すりの種類や位置を調整したり、福祉⽤具や⾃助具の活⽤を練習
- 寝返りや起き上がること、⽴ち上がること、歩くことが出来るように練習
- 着替えやトイレに⾏くことが問題なく出来るように練習


ご利⽤について
営業日 | ⽉〜⾦曜⽇ ※祝⽇も営業しています。 |
---|---|
対象者 | 介護認定を受けていて(要介護・要⽀援)、主治医から訪問リハビリテーションの必要性を認められた⽅ |
提供地域 | ⻄伊⾖町・松崎町全域 |
費用 | 別紙ご参照ください。※詳しくはケアマネージャーにご相談ください。 |
ご利⽤料⾦について
介護保険制度における利⽤者負担割合は本⼈の合計所得⾦額に応じて、1割から3割負担になります。
こちらは1割負担の料⾦表となりますので、介護保険負担割合証をご確認下さい。
また、段階(1段階から3段階②)は介護保険負担限度額認定証をお持ちし、施設に提⽰いただいた⽅が
対象となり、所持・提⽰がない場合は4段階となります。
詳しくは住所がある市区町村の介護保険課に確認をお願いします。
訪問リハビリテーションご利用までの流れ
STEP1
お問い合わせ
担当ケアマネジャーに連絡ください。
その後、担当ケアマネジャーから当施設へ連絡が入ります。
STEP2
情報収集
担当ケアマネジャーからの情報(基本情報、既往、生活状況)を元に訪問リハビリの必要性について検討します。
- ※ 必要に応じセラピストがご自宅へ訪問します。
STEP3
お申し込み、ご契約
初回面談にて、訪問リハビリテーションの内容(目標、方針など)に関してご理解、ご納得いただけましたら、契約書、重要事項説明書のご説明をし、契約となります。
STEP4
施設医の訪問
しおさい施設医がご自宅へ訪問して診察、リハビリテーション指示書を作成します。
STEP5
ご利用開始
リハビリテーション指示書が完成次第、ご利用開始となります。
お問い合わせ先
介護⽼⼈保健施設しおさい 訪問リハビリテーション
〒410-3514
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科243-1
TEL.0558-52-3000FAX.0558-52-5577
メール:rihashitsu-shiosai@nishiizu.gr.jp(担当:藤井)