仕事のやりがい
Vol.077
2021.11
ケアワーカー
勤続年数: 3年6カ月
理念への挑戦
私は入職して3年半を迎えました。未経験からの入職でしたが、資格取得に向けて背中を押して頂けたり、仕事の幅が広がる度にモチベーションが高まり、このような気持ちで働かせていただける環境を有難く感じる日々です。
入職当時の私に、事務長からしおさい理念の中にある「もうひとつの楽しい家」の「楽しい」とは?という質問をされました。事務長は「働きながらこの理念の真意を理解する事」という宿題を下さいました。通所リハビリテーションのご利用者の中に英語に興味を持ち、英文法の参考書をご持参して勉強されている方がいらっしゃいます。
私は間接介助が主となっており、この方の勉強に付き添わせていただく機会が多くあります。一緒に英文法が理解出来た時の喜びや、私の出勤を楽しみに待って下さる姿は、私にとっても嬉しく思います。こういった関わりの中で、何かの目的・目標を持って取り組む姿勢は、子供も成人も高齢者も関係ないのだと思い、しおさい通所リハビリテーションが、ご利用者にとって必要とされる場でありたいと思うようになりました。そしてその取り組みや達成感が「もうひとつの楽しい家」へと繋がっていくのではないかと考えております。そのために私達スタッフが寄り添い、少しでもご利用者のサポートに繋がるように、私自身も業務全体を把握しチームの一員となり、
より一層の心の通じたケアをさせて頂くことで、ご利用者の「もうひとつの楽しい家」に繋がっていくことが、現在の私の仕事のやりがいです。