仕事のやりがい

Vol.073
2021.07
介護福祉士
勤続年数: 1年8ヶ月

達成と笑顔から得られるやりがい

私がしおさいに入職し、2年を迎えようとしています。これまでも17年間介護の仕事をしてきましたが、入所介護が主で、初めての通所介護となります。在宅生活の延長線上にある通所介護は、在宅での生活を継続するためのリハビリ目的が主だと思っていました。しかし、その他に趣味・やりがい・楽しみを求めての利用と個々で利用目的が異なることを学びました。通所では週に数回のご利用中に限られた時間しかケアする時間がなく、その中で、個別性を尊重しながらケアに携わるのは、時に難しく感じることもありました。
利用者さんの中には、リハビリ時間以外にも自主訓練を希望される方がいらっしゃいます。今までの私ならリスクばかりが先行し、リハビリ職員がいない時間に訓練なんて…と不安もありました。しかし、様々な取り組みで、利用者さんがキラキラ過ごせるように関わる先輩たちの姿から、利用者さんの目標に寄り添いたいと思えるようになりました。またグループの研修と認知症ケア委員会の活動を通して、どんな方にも寄り添ったケアが行えるように、認知症を深めたいという自分自身の目標が出来、資格取得も目指していきたいと思っています。長きに渡り介護の仕事に携わってきましたが、今までの施設では「学ぶ」という機会が薄れていました。
健育会に入職し、更なる成長の場を頂けたことで、自分自身も新たな目標を持つことが出来ました。 今後も通所介護では、入所介護のように毎日ケアに携われるわけではない為、ご利用いただく日の限られた時間を大切にしたいと思います。その中で利用者さんと共に目標に向かい、その目標が達成出来た時は共に喜びあう、その時のご利用者さんの笑顔は、今の私のやりがいになっています。