仕事のやりがい

Vol.012
2015.10
相談員
勤続年数: 1年

職場が変わって、仕事の幅が広がり、成長できた

私はしおさいで勤務する前は西伊豆健育会病院で医事科職員として働いていました。ある日、しおさいの相談事務員として勤務してみないかと薦めて頂き、新たなチャレンジとして、今年の2月からしおさいへ勤務することになりました。医療保険と介護保険との違いもさることながら、相談員業務は何もかもが初めての事で、勤務したての頃は悪戦苦闘の連続でした。そのような中、私が西伊豆健育会病院で勤務をしていることを覚えてくださっているデイケアご利用中のS様がいらっしゃいました。私もS様の病状や家族関係をよく知っておりましたが、医事科としてはその状況を把握することまでに留まっていました。しかし現在はその方の状況に対して、どの様な方法で対応できるかが私の仕事であり、先日S様の担当者会議に参加し、そこから奥様から相談を受けるようになり、今ではしおさいのデイケアに加え、ショートステイも利用して頂くようになりました。このような体験をさせて頂いたのも健育会グループで勤務させて頂き、病院と施設が共に地域で非常に重要な関わりを持っていることを学ばさせていただきました。また、今回理念プロジェクトの映像化で私は相談員兼ケアマネという役を頂き出演をさせていただきました。今回の撮影を通じて、これまであまり話をした事が無かった職員の方と、しおさいの今後のありたい姿の話を通じて、これまで以上に信頼関係を強く持つことができました。相談員として、来年、健育会グループ主催のケアマネのTV勉強会にも参加させていただき、ケアマネの試験を受けます。しおさいのそう遠くない未来に成長した自分もその場にいることを目指して今後も取り組んでいきます。