スタッフインタビュー

趣味・休日の過ごし方
私の趣味は料理と野菜を育てることです。休日はスーパーに行き、食材を買って料理を行ったり、苗から育てている野菜のお世話をしています。今はパセリ、唐辛子、ベニアオイを育てています。
誕生日の時には育てた野菜を使い、自国のミャンマー料理を作り、食べることを楽しみにしています。
現在のお仕事内容を教えてください。
ご利用者の身の回りのお世話をさせていただいております。
出勤してからの1日の仕事の流れを教えてください。
出勤して申し送りを聞いてご利用者の情報を収集してから業務を実施しています。
勤務帯は早番、遅番、日勤、最近夜勤業務を実施できるようになりました。
勤務帯により業務内容時間は異なりますが、主に食事、排泄、入浴、移動、移乗介助などの身の回りのお世話をさせていただいております。
お仕事の魅力について教えてください。
仕事を始めた当初は、日本に来るのも初めてで不安がいっぱいでしたが、職員の方々やご利用者が優しく接してくれて感謝しています。最初は日本語の勉強もまだまだで、ご利用者との会話もままならないこともありましたが、徐々に話せたり、理解することでご利用者とのコミュニュケーションがとれるようになり、一緒に話したり、歌を歌ったり行事などの参加を通して、ご利用者から話しかけられたり、介助を頼まれたり、「ありがとう」とお礼を言われたりすることがとても嬉しく、この仕事をやってよかったと感じます。

求職者の方へのメッセージ
しおさいで働くのは楽しいです。
寮~職場までは自転車で10分くらいです。春になると河川敷の満開の桜の下を自転車で走り抜けるのがとてもきれいです。
仕事で分からなかったことがあれば、上司や先輩方々が優しく説明してくれます。
私自身が大切にしていることは「分からないことは、調べたり、質問して分からないままにせず、理解する」です。
仕事は大変なこともありますが、楽しいこともあり、とてもやりがいがあります。
行事やレクリエーションでお花見や、私の好きな花火をご利用者と一緒に観にいって楽しんだり、夏に実施した納涼祭では、初めて浴衣を着て写真を撮ったり、敬老会では私の国の伝統踊りを職員の皆さんと一緒に踊り、ご利用者も職員の方も喜んでいました。
私の家族も花火の写真や浴衣の写真を送ったところ、とても喜んでいました。
こんなイベント満載で楽しい職場で一緒に楽しく働いてみませんか。