スタッフインタビュー

趣味・休日の過ごし方
趣味はガーデニングです。自宅の近くに行きつけのガーデンショップがあり、季節ごとのお花を寄せ植えや花壇に植えて楽しんでいます。さらに最近は育てた花々をドライフラワーにして自宅に飾る楽しみも増えました。
休日に子供達が帰省する時には大皿料理をたくさん作り、皆で食べる事に幸せを感じています。
現在のお仕事内容を教えてください。
日勤、夜勤をしています。看護リーダーとして、ご利用者の全身の観察、異常事には受診し医師の指示に従い内服、点滴施行や処置などをチームで協力して行っています。1週間に1回モニタリングカンファレンスを行い多職種連携の元に今後の課題や方針の共有を徹底しています。また、ご家族に状態の報告やご要望の確認をして外出支援の提案、実施をチームで行っています。
アロマ研修受講後、認定を頂きご利用者にアロマオイルを使用したトリートメンケアを行っています。皮膚状態の観察、爪異常の早期発見ができコミュニケーションの大切な時間になっています。
出勤してからの1日の仕事の流れを教えてください。
日勤業務は情報収集ご申送りを受け、状態観察、バイタルチェックを施行します。状態に応じて受診します。ショートステイの受け入れ対応。午前中の水分補給の介助、排便コントロールの処置、通所、入所ご利用者の処置、昼食介助。午後は必要時バイタルチェック、回診、カンファレンス実施し医師の指示の元看護業務を実施し申し送り後終了します。夜勤は申し送り後夕食の介助、環境整備、バイタルチェック、夜間は介護職員と協力して下着交換(おむつ交換)、バイタルチェック、朝の保清、朝食介助、環境整備、申し送りをして業務終了です。
お仕事の魅力について教えてください。
看護師として働き始めてから、急性期病院を経験後、直近がクリニック勤務であった為、
ご本人と、ご家族の想いを、もっと受け止め共感できる身近な存在になりたいという強い思いから、こちらに転職させていただきました。人生の最期を迎える大事な期間にご家族に寄り添い、ご本人の意思を尊重して関わらせていただけることに、人として大切なことを多く学ばせていただいています。チームで共有してご利用者には、『輝きの一日を』提供できる喜びに心から感謝しています。ご高齢で急変率も高く、毎日の観察や状態把握が重要になって来ます。お一人に穏やかに向かい合える時間を与えて頂けていることにやりがいを感じています。

求職者の方へのメッセージ
私は通勤時間に1時間程かかるのですが、運転中に西伊豆の美しい海。そして海越しの富士山を眺めるのが癒しの時間になっています。施設の目の前の町立こども園とは行事の時に交流があり、地域との関わりが楽しいです。また系列病院がすぐ近くにある為安心して働くことができます。昨年グループが主催するアロマ研修に参加し、丁寧な研修とチームの手厚いサポートのお陰で認定資格をいただきました。50代になって新しいことに挑戦でき、やりがいを感じていますしこれからも更に成長していきたいです。多職種連携も良くとても働きやすい環境に感謝しています。